はくとLog

中央大学法学部通信教育課程で学び、脱落しないことが目標です

腐敗につぐ腐敗 また腐敗

みなさん、こんにちは。

またまた腐敗の腐敗で、おひさしぶりでございました。

 

最終更新の日からレポートに勤しんでおりましたが、

理由がいくつか重なり、勉強から遠ざかっておりました。

 

3月初旬は母方で不幸あり、そして愛犬も虹の橋へ。

そして家族の病気など、さまざまあり、

自分の時間が極端に減り、勉強どころではありませんでした。

10代で適応障害、それから何年にわたり患ったうつ病寛解したはずでしたが、

かなり疲弊してしまったのも事実で。

 

時間がない言い訳にはならないのだけど、

日々の生活に追われ、余裕のない生活をしておりました。

 

この夏も、遠方に住む夫側家族の見舞いのため、会社の夏休みの間は夫実家へ滞在することになります。

 

いやー、時間は貴重ですね。

いくらあっても足りません。

時は金なりとはよく言ったものです。

 

さて、肝心の勉強面ですが、

最近になり、時間を見つけては民事訴訟法のレポートを進めながら、刑事訴訟法の基本書を読んでおります。

 

以前記事にしたかもしれませんが、中大刑訴はいわゆる刑訴とはやや趣きが違うように思うので、指定教科書はあった方がいいかもしれないです。

↓指定教科書はこちら↓

 

渥美東洋先生の刑事訴訟法有斐閣)は絶版になっていますので、

興味がある方は図書館で借りてみるのもいいかもしれません。

また、中大出版部より、渥美先生の『レッスン刑事訴訟法』という本が、上、中、下の3巻セットで出版されていますので、興味のあるかたはどうぞ。

図書館蔵書に関しては、お近くの図書館のOPACで検索してみてください。

ただし、渥美説はやや独特なので、つまみ食いは厳禁です。

あくまでも参考程度でお願いします。

 

 

 

民訴では、『基礎からわかる民事訴訴訟法〔第2版〕』(商事法務,和田吉弘先生)が改訂されましたね。

2009年改訂の基本教科書がやや古めですので、その補完にと早速購入しました。

ややお高めですが、何といっても新しい判例民法改正等、情報が新しいこと、そしてかみ砕いた文章で書かれている点で助かっています。

 

ではでは、暑い日が続きますが、卒業目指してがんばりましょうね。