はくとLog

中央大学法学部通信教育課程で学び、脱落しないことが目標です

レポート作成で使った基本書 憲法

本ブログが腐敗していた間に単位取得していた憲法(4単位)。

短期(代替)スクーリングを受けたので、レポートは2通しか書いていません。

それも第1課題と第2課題というポンコツぶりです。

こちらも急遽の思い付きで受講を決めたスクーリングで、合格期限が迫っていたもので(言い訳)

 

環境法まで書いていたと思うので、備忘録の続きとして書き残します。

日本法制史法哲学は履修者が少ないと思うので、書くかどうか迷う。

 

↓指定教科書はこちら↓

憲法〔第5版〕』(不磨書房・畑尻剛他)

ここだけの話、あまり使っていない。

現在、こちらの本は出版社品切れっぽいんですよね。

不磨書房さんの本が信山社出版さんからの出版に変わったからかと思うのですが。

どうなんでしょう。

2022年度もこの本が指定されていました。

 

レポート作成は、芦部憲法と百選が中心で、

調べもの用に、有斐閣の4人本と、

 

戸松秀典先生の憲法を適宜参照していました。

 

あとは、法学教室や法学セミナーの憲法特集を探して読んでいました。

 

初学者さんにおすすめの本ですが、憲法の基本書はたくさんあって、書店で手に取って見ていただくのが理想なのですが、

最近の本だと、日評ベーシック・シリーズがいいのかなと思います。

統治まであるのはポイント高い。

 

わたしが勉強を始めた時から今に至るまで芦部憲法を使ってます。

今は入門書も豊富なので、街に大型書店があれば見てみてください。

 

明日から、2022年度4月生の入学受付が始まりますね。

早期卒業を目指す方、始めるには早い方がいいです。

できれば、2月初めのうちに申し込むのをおすすめします。

なぜなら、スタートが遅いと、レポート提出やスクーリングにも乗り遅れてしまい、単位取得も遅れてしまうから。

 

わたしは入学が遅くなってしまい、後悔している勢です。

卒業目指してがんばるぞー。