はくとLog

中央大学法学部通信教育課程で学び、脱落しないことが目標です

レポート作成で使った基本書 刑法各論

編入学後、一番最初に単位を取得した科目が刑法各論

レポートデビューはE評価でしたw(第3課題、第4課題)

2018年度課題なので、2020年度とは問題が違います

ちなみに再提出でどちらもA評価をいただけました

2018年度の第3課題は小問2問があり事後強盗罪、第4課題は現住建造物放火罪の事例問題です。

 

2020年度より、指定教科書が変更されました

↓指定教科書はこちら↓

高橋則夫先生の本です

各論にはほぼ関係ありませんが、いわゆる客観的帰属論、新しい行為無価値論というお立場ですね

わたしのレポートのインストだったH先生の演習(通学)での指定教科書もこの本だった記憶(多摩の生協で見ただけw)

2019年度までの指定教科書は、レポート課題集によると推薦図書になっていました

高橋則夫先生の刑法各論は2018年度・2019年度は推薦図書になっていたので、結果的にトレードという形になったようです

 

わたしが使ったのは、

山口厚先生(現最高裁判事)の刑法各論

西田典之先生の刑法各論

 

山口先生、西田先生ともに東大系なので、結果無価値論というお立場ですが、各論においては全く関係がないというか影響がないとでもいえばいいのか

山口各論は辞書的に、主に西田各論を使用しました

 

百選II

第3課題、第4課題は事例問題なので、百選は確認程度にしか使っていませんが、これがないと勉強にならない

 

刑法に関しては入門書の類を読んでいないので、初学者さん向けのおすすめ刑法本がないのですが、刑法がとっつきにくい!という方には、CloudCampus内にある公開教材(PDF)と、法学入門の指定教科書をおすすめします

 

2023.6.17 追記

こちらの記事を書いたあと、初学者さんにおすすめの基本書を発見

 

日評ベーシック・シリーズ(NBS)です。

私が法学の勉強を始めた頃にはなかったのですが、自分で購入して読んでみました。

すっと読めるのでおすすめ。