はくとLog

中央大学法学部通信教育課程で学び、脱落しないことが目標です

レポート預金を始めないと

環境法スクーリングが終わったので、11月と次の短期スクに向けてレポートを書かなければいけないのですが、現在の進捗具合

 

短期スク科目

 民事訴訟法(第1課題) → 半分くらい

 

11月科目試験の今のところの受験予定科目

  民法4(第2課題) → 半分くらい

  民法4(第3課題) → 4分の1くらい

  民法4(第4課題) → 4分の1くらい

  憲法(第2課題)  → 4分の3くらい

  会社法(第1課題) → 手つかず

 

ずっと忘れていた  

       法学入門        → 1回も提出せず放置中w

 

全く筆が進みませんw

特に憲法

ここまで書いておいて?という感じですが(汗だらだら

学生会?活動には全く参加していませんし、当然ながら連絡先を交換するようなお友達もいないのですが、これまで参加した短期/夏期スクで、ちょっと話した方からとか、ところどころで、わたしの周りにいた事情通っぽい方々の集団から漏れ聞こえてきた話(あくまでもうわさ)がなかなかヘビーな経験談?でして

恐れおののいております(怖

憲法は法学の出発点ですし、王道中の王道科目ですから、何かと厳しくなるのも理解できます

しかし、所々でちょっとほんとか?それ盛ってないか?レベルの、あくまでもうわさ話を漏れ聞いてしまったわたしは、あれこれ考えすぎて、頭ぐるぐるになっています

 

そういえば、先月だったか、中大通教のサイトで、11月と1月の科目試験についてのお知らせがありましたね

5月や7月の科目試験と異なっている点があり、

試験問題の公開期間と試験答案の提出可能期間が、5月、7月が週末にかかる4日間+提出締切日だったのだけど、11月、1月は、週末の2日間になってしまった

2日しかないとなると、土曜の夜中から始めたとしても、もちろん問題にもよるのだけど、2、3科目が限界かなと

掲示板7・8月合併号に掲載された遠藤先生の巻頭コラムの内容も踏まえたら、時間制限がない分、採点基準も平常時と違うのかな?と思っています

たぶん、どちらも土曜日勤にあたりそうな予感がするので、↓過去記事↓に書いた計画に、ちょっと無理が出てくるのかもしれません

 

lowlawyerxstudy.hatenablog.com

 

今日中に憲法の第2課題を書き終えたらいいなぁ、できないかなぁ