はくとLog

中央大学法学部通信教育課程で学び、脱落しないことが目標です

犯罪学レポート 4

11月の科目試験の申し込みが始まっています。

申し込み期間は24日までですね。

刑訴と民訴の受験資格はありますが、受験しようかどうか迷い中です。

仕事の予定があり、受験日に行けなさそう。

困りました。

 

こんばんは。

 

犯罪学レポートの第3課題を書き終えたので、第4課題に取り組んでいます。

指定教科書の該当箇所を読み、犯罪白書を中心に書き進めている感じです。

 

公共図書館では「白書」が禁帯出(貸出禁止)という館も多いと思いますし、そもそも白書の所蔵がない館もあると思います。

白書は各省庁のサイトで公開されているので電子版をWebで閲覧できますが、紙媒体のように「ページを戻って見比べる」という作業がしにくいのが難点ですよね。

ただ読み進めるのなら電子版もいいのですが、勉強に使うなら紙媒体が使いやすいよなぁと改めて思います。

 

ではでは。

 

 

犯罪学レポート 3

急に寒くなりました。

つい3週間前はエアコン(クーラー)を使っていましたが、すでにエアコン(暖房)が必要になるような気温です。

ちょうどいい季節感が短いなーと思います。

 

こんばんは。

 

犯罪学の第2課題の提出したので、第3課題を書いています。

レポート課題にある推薦図書(基本書)では環境犯罪学のページをさらっと読む程度で、指定教科書を中心に書き進める感じの課題ですね。

犯罪白書よりも警察白書の方が参考になるかと思います。

 

ではではー。

 

 

 

 

 

犯罪学レポート 2

急に日照時間が短くなったような気がするし、急に涼しくなったようにも思います。

あんなに暑かったのに。

時間の進みが早いですね、全然勉強ができてないのに。

 

こんにちは。

 

先日、犯罪学の第1課題を提出できました。

事務室に着くのは1週間後だと思います。

評価も忘れた頃に付くと思いますし、気にせず第2課題に取りかかります。

 

地元の公共図書館OPACやG○○gle先生でも検索しましたが、犯罪学で比較的新しい目の基本書って少ないんですね。

あったとしても、第1課題の課題文に当てはまるような記述に乏しく。

もしかして犯罪学って研究者によって取り上げる分野が違うのかな?

第1課題は指定教科書だけで書かざるを得ず。

 

第2課題の課題テーマは推薦図書に載っているので、推薦図書を公共図書館から借りました。

1998年発行の結構古い本。

最新の学説等が載っていないと思われ、それが不安材料でもあります。

 

時間を見つけて、大型書店の社会学コーナーをのぞいてこようかな。

 

ではでは。